mingly(ミングリー)とは?
【少人数制】【安心・安全】【気軽に参加できる】を目指したオンライン(ZOOM)交流会の募集サイトです。
どなたでも無料でご利用いただけます。
mingly(ミングリー)の名前の由来
mingly(ミングリー)は「~と混ざる」「交流する」という意味を持つ英単語 "mingle" から派生した造語です。
様々な価値観を持つ人々がオンラインで「混ざり合い」反応を楽しみながら、豊かな共有体験が出来ればという願いを込めたネーミングです。
mingly(ミングリー)の意義
コロナウィルスの世界的蔓延に伴い、わが国では「ステイ・ホーム」を基軸とした「新生活様式」が打ち出されました。これを受け、多数の方が在宅勤務(テレワーク)や在宅学習を余儀なくされ、自宅で過ごす時間がかつてなく長くなりました。さらに「ソーシャル・ディスタンス」を保つことが習慣として定着し、自由に人と交流する機会も減少しております。
この傾向は、ウィルスの収束後も、5Gなどの通信インフラの拡充に伴って定着化すると言われております。
当サイトでは、このような傾向により失われていくであろう「何か」を少しでも取り戻す試みとして始まりました。
そしてその第一歩として、オンラインで安全に交流できる「場」をお互いに提供するプラットフォームが誕生させました。
mingly(ミングリー)の特徴
- 【少人数制】
- 「オンライン交流会で全員が見渡せ、均等に発言できるよう人数はホスト含め最大5名程度」との考えからホスト1名+参加者4名を基本にしております。
※3名以上でないと開催されませんので1対1になってしまう心配はありません。 - 【安心・安全】
- 連絡先など個人情報を知られることなく、安心してミーティングに参加できます。
- 【気軽に参加できる】
- 1回の交流会は、ZOOMの無料アカウントで利用できる30〜40分が基本。
家事や余暇の合間などスキマ時間に楽しめ、スケジュールへの負担もかかりません。
mingly(ミングリー)の使い方
2つのミーティングタイプ
-
- ミーティング
- 3~5人で対等にワイワイ楽しむタイプ
- テーマを決めて自由に語ることができます
-
- レクチャー
- ホストの知識やスキルをシェアするタイプ
- 無料のウェビナーやオンライン・サロン、ミーグリ(ミート&グリート)のような使い方も可能です
mingly(ミングリー)の使い方手順
ホストとして
- 初回のみ入会登録(所要時間15秒)
- ZOOMミーティングをスケジュールする(Google Meetの利用も可)
- 新規ミーティングを作成
- タイトル・説明・画像
- ZOOM招待コード・URL
- ユーザーの応募を待つ
- 参加者が2名以上集まったら開催!
ゲストとして
- 初回のみ入会登録(所要時間15秒)
- 気になるミーティングをチェック
- 参加申し込みボタンをクリック(いつでもキャンセルできます)
- 応募を待つ
- 参加者が2名以上集まったら開催!(開催直前にZOOMの招待コードが登録メールアドレス宛に送られます)
ご利用に当たっては、必ずご利用ガイドラインに目を通し下さい